UA-127741596-1
top of page

尾道ラーメン

さて、尾道ラーメン。
広島ラーメンのライバルでもあり、広島のラーメン文化を支える双璧。

戦前、造船の町尾道には、植民地だった台湾や朝鮮から来て働いている人が多数いました。
昭和15年(1939)に台湾から来た朱阿俊(しゅあしゅん)さんも造船所で働いていましたが、昭和20年(1945)の敗戦で職を失い、食糧難の時代でもあったので食べ物屋を始めることを思い立ちます。

すでに何軒かの中華そば店がありましたが、昭和22年(1947)、屋台「広東亭」で中華そばを売り始めます。これが大当たりで、尾道ラーメンの原形となります。その後「朱華園(しゅうかえん)」という店を開きました。朱華園は現在でも有名店で尾道ラーメンを語るときは必ずといっていいほど登場してきます。

「尾道ラーメン」という呼び名は、隣の福山市の海産物加工会社が作ったお土産用ラーメンの商品名に使ったことから始まっており、尾道ラーメンの発祥は福山からだと言う人もいるのはこのためです。ちなみに朱華園では今でも「中華そば」と呼んでいます。

「朱華園の中華そば」は、加水の少ない平打ちの細麺を使い、スープは鶏がらと豚骨から取った醤油味に背脂ミンチを浮かせたものです。「尾道ラーメン」は、これに隠し味として瀬戸内海の小魚から取ったダシを加えているということです。

bottom of page
UA-127741596-1